投資に役立ちそうな経済行動学の話

スポンサーリンク

f:id:rukaruka778:20181002202057j:plain

 

仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと。

https://www.yakadesu.com/entry/%E2%96%A0

 

行動経済学とは

人間がかならずしも合理的には行動しないことに着目し、伝統的な経済学ではうまく説明できなかった社会現象や経済行動を、人間行動を観察することで実証的にとらえようとする新たな経済学。

心理学の要素を取り入れた経済学といったところだね。
不合理な選択をしてしまう人間の習性についての話であり誰にでもあてはまるものなので知っておいて損はない!


自身の行動だけではなく企業のマーケティングでも応用されているとても身近な学問だ。

投資をしていると行動経済学にまつわる話がよく耳に入ってくるので今まで聞いた話で特に面白かったものを抜粋してみたよ。
投資・トレードを行う上でどれも重要な考え方になってくると思うので参考にしてほしい。


プロスペクト理論

www.yakadesu.com

 
これは過去記事を参考にしてほしい。

トレーダーなら必ず知っておくべき話だと思っているし

自分がトレードでの判断を行うときもスペクタクル理論を頭の片隅に入れて考えている。
損失回避性についても過去記事内で語っているよ。


保有効果

一言でいうと「一度手にしたものに高い価値を感じ、手放すことに抵抗がでる現象」だ。
やわらかい言葉で言うと「愛着」になるね。

自分の考えるその価値は市場価値より高かったりする。

「○○円になるまでガチホ」と言う言葉も聞くが自分の推しコインに対する価値も客観視するともっと低いかも?
この保有効果ゆえに本来売るべき時に売れていないのではないか?という可能性は常に考えておこう。


確証バイアス

仮説や信念を検証する際にそれを支持する情報ばかりを集め
反証する情報を無視または集めようとしない傾向のこと。


これもまた思い当たる節がいくらでもあるはず。
誰しも自分が握っている銘柄は正しいものだと思いたいもの。
ついつい自分の判断を正当化するためにプラス材料ばかり見てしまうよね。

 

知識が偏りすぎると正しい判断が出来なくなるから気を付けよう。
ツイッターでも自分の保有している銘柄の支持者だけでなくアンチの意見にも耳を傾けなきゃね。
それが事実であれば嫌な話でもきちんと受け止めるべきだ。

ツイッターでは問題点を述べてる人に対して「アンチ」「ポジトーク」「貶めるな!」などと突っかかる人を見かけるが
相場は自分の頭の中だけの話ではないので自分にとって悪い意見も客観的に取り入れよう!

 

まだまだ面白い話が多い行動経済学

最初に見た価格を判断基準とするアンカリング効果
埋没費用(サンクコスト、コンコルド効果)の考え方。
未来の利益よりも現在の利益を優先する現在施行バイアス
お金の入手方法や使用用途によって重要度が変わるメンタルアカウンティング

 

これらはビジネスでも用いられているので身近な商品やサービスで見受けられたりもするし
恋愛やゲームなどにも応用できるので知っておいて損はないと思うし楽しく学べるはずだ!
「知っている」だけでも全然違うので興味のある人はぜひ調べてみてほしい。